技術備忘録

KerasでLSTM層の前にDense層を挟む(TimeDistributedを使う)

KerasでLSTMを使う時、inputのshapeは (batch_size, timesteps, input_dim) である必要があります。しかしLSTMの前に各time stepで特徴抽出するような層を追加したい場合、単に層を追...
技術備忘録

Gitで管理した論文の差分pdfをlatexdiffで作成する(latexdiff-vc –flattenでエラーが出た時の対応)

Gitで論文を管理していて、先生のチェックを反映して修正したものを見てもらう時、その差分がわかるようにしたいことがあると思います。下記ページを参考にlatexdiff-vcを実行したのですが、\input{}で複数ファイルを使用している場...
技術備忘録

M1MacBookでRosettaを使わずにReact Nativeの環境構築するまで(2021年4月時点)

最近M1チップ搭載のMacBook Airを購入しました。2020年代の記事の情報では、多くのソフトが新しいM1チップのAppleのアーキテクチャに対応していないようで、Rosettaを使ってインストールを進める手順が多く紹介されていまし...
スポンサーリンク
技術ネタ

姿勢の悪さを検知して画面を暗くするアプリをPythonで作る(OpenCV)

僕はデスクワーク中とても姿勢が悪くなってしまうのですが、前々から直したいと思っていました。 姿勢が悪いことは見た目が悪いだけでなく、ストレートネックや血流の悪化による肩こりなどの実害につながるため治せるに越したことはありません。ただ...
技術備忘録

AWS Lambda+ServerlessでSlack APIのEvent Subscriptionsを使用する(Slack APIの設定)

私が所属するSlack上のあるチャンネルでは、報告を受けて内容を確認した旨を返信する必要があります。これを自動的に行えるように、自動返答ボットをSlack上で実装しました。 Event SubscriptionsではAWS Lamb...
技術備忘録

AWS Lambda+ServerlessでSlack APIのEvent Subscriptionsを使用する(ServerlessでAPIを作る)

このページではSlackで特定のチャンネルでの自分宛のメッセージを受信時に対して自動的に応答するボットのためのAPIをServerlessで実装することを目的としています。 Slack APIの設定はこちらから ソースコードは...
技術ネタ

ワンクリックで大学内ネットワーク経由で論文にアクセスできるchrome拡張機能を作る

学外から論文にアクセスするとき、オープンアクセスではないものは学内ネットワークを経由してアクセスする必要があり、東大の場合、SSL-VPNというサービスを使用します。 コロナ禍で学外から論文を検索する機会が増え、このサービスをよく使...
技術備忘録

rcloneを使ってDjangoのデータベースをGoogle Driveに自動バックアップする

Djangoアプリケーションを運用するにあたり、データベースのバックアップを自動化したいと考え、rcloneというクラウドストレージにアクセスできるシステムを使いました。 サーバはEC2でOSはAmazon Linuxです。 ...
技術備忘録

Google Calendar APIでeventIdを取得し、イベントを編集する

Google Calendar APIでカレンダーに登録されたイベントを編集するにあたってeventIdが必要なのですが、その取得に手間取ったので、その備忘録です。 Google APIの使用に当たっては有効なgapi.client...
技術備忘録

Fullcalendarで画面サイズが小さい時に重なったイベントの幅が狭くなりすぎるのを解決

Fullcalendarでスマホのような画面サイズが小さいディスプレイ利用時で、同じ時間帯に3つ以上のイベントがあると下記のように不自然にイベント幅が狭くなってしまいます。これをeventDidMount上でCSSを書き換えることによって...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました