技術備忘録

技術備忘録

Serverless Frameworkで異なるAWS profileを使ってデプロイする

Serverless Frameworkでは自動的にデフォルトのaws profileが使われますが、開発で複数のAWSアカウントに関わっているとデプロイ先を切り分ける必要が出てきます。以下のやり方で簡単に切り替えを行えます。 AW...
技術備忘録

TensorFlow.js + Reactjs でディープラーニングモデルを実装するときのtips

TensorFlow (Python)で学習したモデルを用いてフロント上で推論を実装しようと考えたのですが、その際に考えたことや実装に当たってのtipsについて備忘録としてまとめておきたいと思います。 システムの構成案 Ten...
技術備忘録

Reactjsでバンドルサイズ低減のためにTypeScript製の外部モジュールを別ファイルで管理する

バンドルサイズの低減のため、code splitingやCDNを利用するなどの方法があると思います。筆者は後者のCDNのコンテンツを利用する方法を取っていたのですが、Reactjsを使用しているとTypeScriptで書かれたものが読み込...
スポンサーリンク
技術備忘録

Reactjsで外部モジュールをCDNで読み込む (webpackのexternalsの設定方法)

Reactjsでの開発を進めていき、最終的なバンドルサイズが大きすぎてしまうということがよくあるかと思います。そこで今回はCDN (Contents Delivery Network)を利用して、モジュールを分散させることによってバンドル...
技術ネタ

定点観察装置をラズパイで作る(装置の構成)

USBカメラを使って何らかの変化を捉えるための装置をラズパイで作ります。 装置を実際に作るにあたって直面した問題についても解説したいと思います。 装置を使って梅酒の変化を捉えたのでこちらもご覧ください。 梅酒が熟成する様...
技術備忘録

Kerasで入力の値に応じた自作損失関数を実装する

深層学習で時系列データの予測問題に取り組んでいたのですが、単に予測値と真値が近くなるようにするだけでなく、前の時間ステップでの真値からの変化傾向が一致することも重視したいと考え、損失関数をMSE (mean squared error)か...
技術備忘録

.HEICの画像をまとめてJPEGに変換する(Windows)

iPhoneで撮影した画像をGoogleフォトなどからダウンロードする際、画像の拡張子が.HEIC (High Efficiency Image File Format)だと高効率で高画質の画像を圧縮できるが、パワポなどで使用する場合JP...
技術備忘録

KerasでLSTM層の前にDense層を挟む(TimeDistributedを使う)

KerasでLSTMを使う時、inputのshapeは (batch_size, timesteps, input_dim) である必要があります。しかしLSTMの前に各time stepで特徴抽出するような層を追加したい場合、単に層を追...
技術備忘録

Gitで管理した論文の差分pdfをlatexdiffで作成する(latexdiff-vc –flattenでエラーが出た時の対応)

Gitで論文を管理していて、先生のチェックを反映して修正したものを見てもらう時、その差分がわかるようにしたいことがあると思います。下記ページを参考にlatexdiff-vcを実行したのですが、\input{}で複数ファイルを使用している場...
技術備忘録

M1MacBookでRosettaを使わずにReact Nativeの環境構築するまで(2021年4月時点)

最近M1チップ搭載のMacBook Airを購入しました。2020年代の記事の情報では、多くのソフトが新しいM1チップのAppleのアーキテクチャに対応していないようで、Rosettaを使ってインストールを進める手順が多く紹介されていまし...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました